インターネットのトラブル
セキュリティ基礎知識
ネットのルールとマナー
迷惑メール対策
ネチケットって何?
ネットワークエチケットの造語です。インターネットのネットワークを利用する人が最低限守るべき基準を言います。ネットワーク利用はホームページをはじめ電子メール、掲示板、ネットニュースなどさまざまです。それぞれルールがあり、モラル、倫理的な面でのマナーも必要です。ルールとマナーを守って楽しいインターネットライフを満喫してください。
■具体的にどんなもの?
自分がされて嫌なことは他人にもしない
セキュリティ対策を行う
自分の発言に責任を持つ
メールで添付データを送るときは相手のことを考えて送信する
など
子供を守るためのセキュリティ基礎知識
以前は情報を得る手段として雑誌やテレビ本などがありましたが、今はインターネットの検索画面に文字を入力するだけでさまざまな情報を得ることができるようになりました。便利になった反面、有害サイトも蔓延しています。子供を有害情報から守る為にも親として必要最小限の知識が必要となってきます。
■有害サイトとは
アダルト画像が表示されているサイト、出会い系、暴力や残虐な画像が表示されているサイト、麻薬などの薬物情報を掲載しているサイト、犯罪を助長するような内容のサイトなど。
■子供が犯罪に巻き込まれない為にも
パソコンのセキュリティ対策は基本となりますが、やはり家庭内でのインターネット利用のルールが必要になります。子供にインターネットでの事件の恐ろしさについて伝え、なるべく一人でインターネットを見ないような環境作りをします。パソコンは家族で共有したり、使う時間を決めたり、安全に使う為のルールを子供と一緒に決めていく為の話し合いを家族ですることが重要になってきます。